光回線なのに通信速度が遅い!原因と対処法
光回線が遅くて、夜になるとインターネットの速度が低下して、全然光回線にした意味がないくらいのスピードになってしまうことはありませんか?
ダウンロード100mbpsという契約でも、家に帰ってさあネットを楽しむぞ、と思ってもまるでネットのスピードが遅いというのは本当にイライラしますよね。
光回線が遅い場合のテストの方法があります。いろいろな速度測定の方法がありますが、下記サイトにアクセスするだけで現在のネットスピードが計測出来ます。
こんな感じで計測出来ていたら成功です。 ちなみにこれは私の自宅のネットスピードです。
遅すぎたので対処しました。今は快適です。
私が遅い光回線に対処した方法
100メガ出ると書いてあるのは理想値
常にその表示スピードが出ているということではないのです。 まあ日本語で言え、という感じですが。。
100Mbps(100メガ)は、あくまでも理論上の最大速度、ということなんです。。
その他にも光回線が遅い原因と対策をまとめていますのでご覧ください。
光回線の速度が遅い原因を探る
ではなぜこんなに光回線なのにインターネットスピードが遅くなってしまうのかというと、カンタンに行ってしまうと、
回線の加入者が多すぎる、ということなんです。
加入者が多すぎてて光回線も利用時間によってはすごく回線が混んでいるというからなんですね。
2016年1年だけでも光回線サービスの契約数は85万件も増加しており、新築マンションなどは最初から光回線を導入しているところが当たり前になっています。
最近ではNTTがフレッツひかり以外にも、ドコモ光というブランドで光回線を展開、またAUもAUひかりを展開するなど、携帯のキャリアが光回線を巻き込んで加入者を伸ばしてきたという経緯があるわけですね。
今後光回線の契約者数は3000万件を突破し、さらに増えていくと予測されています。
これは、ADSLやケーブル回線などの利用者が今後光回線に乗り換えていくという需要が大量に眠っているためです。
スマートフォンや通信型のゲームの発展で今後ますますインターネットの環境は進んでいくことが予想されるわけです。
平成27年の国勢調査によると日本の世帯数は5340万世帯となっているので、各世帯に1回線としても、まだまだ今後光回線のシェアの伸びていく余地はあるということなんですね。
光回線が遅い パソコンの問題を探る
OSが古い
パソコン自体の問題も見逃せません。 結構まだXPなどの古いOSを使っている人が多いことは統計上わかっていることです。
XPはマイクロソフトでもサポートを終了しているOSで、またそのころのPCは性能事態が今の高速ネット環境を必要とするネットコンテンツ(ネットフリックスや動画サイトは非常にデータ通信量が大きいです)などに当然対応出来ていません。
PCが古い
最近はソフトの性能の成長速度が速いのでハードウェアであるPC自体の寿命は3年ともいわれています。また同じパソコンを5年も使っているとCPUやPC本体自体の劣化もあります。
古いPCを使いながら、写真などのデータをPCの内部メモリにとってある人は大変危険な状態であり、外付けのハードドライブにデータを移すなりしてPC自体の損傷から仕事や写真などのデータを守る作業が必要になってきます。
セキュリティソフトが2つも3つもある
これは意外と気が付いてない人もいるのですがウイルスバスターとマカフィーなど、複数のウイルス対策ソフトが同時に入っているPCをなんどか見たいことがあります。これはパソコンを買った時にすでにどちらかがインストールされていて、さらに後付けで導入してしまったものと思われます。ウソみたいな話ですがやってる人いるんですね。笑えません。結構パソコンって苦手な人にとってはナゾのことばっかりなのです。
LANケーブルが古い
前述のとおりPCもコンテンツも毎日毎日進化しています。ネットのスピードやPCのスピードについていけてないLANケーブルだったりすると大変です。
LANケーブルは、「カテゴリ」という種類わけになっています。CAT6、CAT7などの表記がされており、最新の規格はCAT8ですが家庭向きではなくCAT6、または7のものがデーター通信が安定しエラーも起こりにくいとされています。
無線ルーターが古い
LANケーブル同様無線ルーターも古い場合が多いです。 最新のものでないと最新のPC環境についていけません。
無線ルーターはいつ買ったものですか?思い出せないくらい古いもの、または誰かからお古をもらったなどということであれば、新しいものに交換すると速度が回復する可能性があります。
無線ルーターを選ぶ速度は、下りで1GBPS以上に対応しているもの、使用する部屋の広さに対応しているものを選びましょう。一戸建てなら大き目のものを。パッケージに2階建て用OKなど記載があります。
光回線が遅い プロバイダの回線の状況
いろいろな要素で遅くなってしまう光回線ですが、上記以外にも遅くなる原因があって、下記のものはほとんど対処の方法がありません。
近所にネットヘビーユーザーがいる
問題なく使用できる時間帯もある、ということであれば、もしかして近所に同じ回線を利用している人で日常的に大容量通信を行っている人が住んでいる可能性があります。
マンションなどで常時同じ回線を利用している場合、中にヘビーユーザーがいるとちょっと問題はややこしくなってきます。
そうなると回線自体を変更する、引っ越しをするなどの対応しかできなくjなってしまうのです。
光回線が遅い IPアドレスが足らない
IPv6も併用できる場合もあるようですが、IPv4を利用している回線だとユーザーが集中していしまう時間帯がある場合ネットスピードは光回線でも遅くなってしまうのです。
高い遅い不誠実ソフトバンクエアーを解約したい人へ
光回線が遅い 解決しない場合解約と乗り換えを
光回線などは工事もあるので一度契約してしまうと長いこと使うことになり、定期的な収入が見込めるため各プロバイダも必死です。
お客さんをとりすぎてしまう状況から回線が込み合ってしまうという状況になっているのであれば、光回線である以上同じ問題は起きてきます。
なので私は家のネット回線はWiMAXに変えてしまいました。 家で使っているのももちろん、外に持ち運びできるので携帯電話の通信プランも一番安いものに契約を変更して、さらに今まで光回線に支払っていた5,076円だったネットの料金も今では3,926円に変わったので、毎月1,150円の節約になっています。
問題のスピードは光回線よりも全然早いです。
21メガでてますね。 実際の体感スピードも速いです。
ちなみにこちらは以前入っていた某SB〇NKひかりのスピードです。 ほんとに変えてよかったです。
WiMAXは、面倒なキャッシュバックの手続きがあってイヤだな、と思う方も多いと思いますが、BroadWiMAXでしたらキャッシュバックばないのでもらい損ねる心配はしなくても大丈夫。
キャッシュバックなしなら安くないの?とおもいますがそんなことはなく、月額は多くのキャリアの中でも最安値級、さらにキャッシュバックをもらえなかった時のことを考えると、BroadWiMAXが一番総合的に安心と言える選択だと思います。
これだと、クラウドモバイルが一番安いじゃん?と思ってしまいますが、一番安いところは端末が1世代前のものを使用していて、性能が著しくおちるのです。
下記をご覧ください。クラウドモバイルとBroadWiMAXのスピードの差は約1.6倍で、性能に一目瞭然の差があります。
|
|
---|---|
![]() |
|
BroadWiMAXの良い点は
公式サイトはこちら