WiMAXのキャッシュバックで損をする人々
だから、キャッシュバックが多いところで買いたい!
WiMAXを契約する時、この三つだけは知らないと大損が確定します。
WiMAXキャッシュバックの注意点3つ
BroadWiMaxをおすすめする理由
キャッシュバックが多いプロバイダは古い端末を投売りしている場合が多いです。
一番いいのはキャッシュバックのことを心配しなくてすむ事
こんなに心が軽いことはないのです。
BroadWiMAXの特徴は
公式サイトはこちら
WiMAX各社キャッシュバックこみの値段を比較

WiMaxキャッシュバック受取り失敗する理由
キャッシュバック申請の受付が遅すぎ
鬼ムズその@ キャッシュバック申請の受付が1年後など、遅すぎ。
契約してからキャッシュバックまで12か月もかかるってホント??
各プロバイダー違いますが、キャッシュバックの申請ができるのは半年から1年後、
実際にもらえるのはさらにその1ヵ月先などです。
ワイマックスのキャッシュバックは即日貰えるわけではないのです。
えー、そんなに遅かったら忘れちゃいそうだなあ
ツイッターの口コミ
WiMAXのキャッシュバック、8月目や11月目にメールを送るから返信したら振り込むって、メール見忘れたらお終いってところ多くて怖いな。
— 鈴木利典@北海道PRESS&サポカン (@suzukidesu_com) 2017年2月16日
キャッシュバックのお知らせメールを見落とす可能性あり
鬼ムズそのA キャッシュバックのお知らせを普段使っているメールアドレスに送ってもらえない。
え、普段のメールアドレスに送ってもらえないってどういうこと??
Wimaxの契約をするときにそのプロバイダーのメールアドレスを作ります。
プロバイダー側からの連絡はそのアドレスを介して行われ、大事なキャッシュバックのお知らせもこちらに来ます。
普段見ていないアドレスに大事なキャッシュバックのお知らせがくるので、見落としてしまう可能性があるのです。
ツイッターの口コミ
1年ほど前に契約した、価格.comの GMO とくとく BB WiMAXだが、11ヶ月後の送ってくるキャッシュバックのお知らせメールを見失っていて、口座情報登録期限をすでに越えてしまっていたことに気がついた。ノイズのごとく送ってくるメルマガが邪魔で、該当メールに気づけなかった。
— Tetsuo Furuichi (@furufuru) 2016年4月2日
ひと月しかキャッシュバックを受け付けてもらえない
鬼ムズそのB キャッシュバックを受付ている期間が短い
どれくらいの間受け付けてくれるの?
こちらもプロバイダーによりますが、おおむね1カ月間です。
契約後11か月や6か月を経過した段階で前述のメールアドレスに連絡が来ます。
そしたらその時期を覚えておけばいいんだよね?カレンダーに入れたりして。意外といけそう?
拷問のようなメールの山
鬼ムズそのC。大事なメールが埋もれて探せない。
困ったことに、この一か月間のあいだの、いつメールが来るかわからないのです。
その間、毎日プロバイダーから山のように広告メールが届きます。
その中から本命のキャッシュバック用口座を指定するメールがいつ来るかわからないまま、
延々と続く広告メールを毎日開け続けなければならないのです。
ツイッターの口コミ
wimaxのGMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るために、契約以降立ち上げたことのないGMOメールを見てみた。いくら安くなるとはいえ、こういう不誠実で売上重視の商品やサービスを受けると安くなる以上に精神衛生悪いからこれからやめとこう。誓った。 pic.twitter.com/rbJIzMjFkC
— Keita.T (@kei_taka) 2019年3月23日
なにこれ拷問じゃん?
これはSNSなどでは実際に拷問と表現している人もいました。。
wimax キャッシュバックの注意点まとめ
wimaxのキャッシュバックまとめると。
WiMaxのキャッシュバックはなぜそんなに複雑?
さらに、キャッシュバックが受けられるのはクレジットカード契約のみで、口座振替は減額、またはキャッシュバックなしになったりします。
でもどうしてそんなに面倒な仕組みにしているんだろうか?
プロバイダとしては、出来る限りキャッシュバックを払わなくていいようにシステムを作るわけですね。
1年後にそんな大変なことが待っているのはユウウツだし、手続き忘れそう。
人は忘れます。そういう生きものです。プロバイダーもそこを考えてプランを作っています。
ご覧のようにWimaxのキャッシュバックを獲得するのは容易なことではありません。
WiMaxキャッシュバック金額比較ランキング
ここでもう一度、先ほどの表をみてみましょう。
キャッシュバックをもらえなかったとしても、クラウドモバイルが一番安いですね。
じゃあ、クラウドモバイルで決めよう!
でもちょっと待って!これでクラウドモバイルがいいかというと、そうでもないんです。。
wimaxキャッシュバックより大切な端末選び
クラウドモバイルは、確かに料金は一番安いです。でも端末が最新のものを選べないのです。
端末なんて少しくらい古くても料金が安いほうがいいな〜
そういう方はこちらをご覧ください。
新しいWiMAX届いて設定終わって早速試した。左からiPhoneX(au)、廃棄寸前WX02、新品W06の順です。凄い??一目瞭然ですね??めっちゃ早い!更に早いモードもあるけどコレで充分です。スマホの料金安いプランに替えよう…。
— しーもあ_ Seymour?? (@skimble_ocanty) 2019年5月15日
3世代前のWiMAXを使っていたのでびっくりです?? pic.twitter.com/PNRbtJiu7p
Wimaxの新機種届いたので速度確認してたら旧機種の倍あって笑ってる。そんな事って。そしてハイパフォーマンスモード(バッテリーより速度優先)にしたら、何故かバランスモード(速度とバッテリー半々)の半分に落ちた。そんな事って。 pic.twitter.com/aJHOiOPZlf
— おはる (@ohrsan) 2018年11月25日
WX02でwimax使ってたけど、これ他のatermと違ってロングライフ充電ないんだよな、そして2年経った際のバッテリーの末路がこれ。
— 楠楼真 (@lemmingundead) 2018年11月29日
使用継続なら、ゆるキャラと化していない新品バッテリーに買い換える必要あるが。パケ詰まりが酷くて深夜でも大型アップデートが完走できなかったから当地域では厳しいかも pic.twitter.com/tWGULgdqXS
クラウドモバイルのキャンペーンで安く出されている端末は、一番新しいのでも旧型のWX05です。
旧型の機種は速度がそんなに遅いなら、安く買えてもまったく意味ないじゃん!
クラウドモバイルのWX05が下り最大758Mbpsに対し、
ブロードワイマックスの最新端末のW06は1.2Gbps(1200Mbps)と約1.6倍のスピード!
その差1.6倍!!
|
|
---|---|
![]() |
|
はや!1ギガ超えてるのか、それなら固定回線より速いね!
キャッシュバックを待つのはユウウツ。
手続きもめんどくさい。
安いところは古くて遅い機種。
なるほど、じゃあ
キャッシュバックで心配する必要もなくて、
最新の機種を選べて、
料金もそこそこ安いところ
が一番いいということになるね。
最初から料金が安く、キャッシュバックアウトの心配もないプロバイダはBroadWiMAX ブロードワイマックスということが言えると思います。
公式サイトはこちら
BroadWiMAXがおすすめな理由
ここでもう一度、キャッシュバックなしの表をみてみましょう。
これで冒頭でなぜブロードワイマックスが一番おすすめといった理由がわかりましたね。
そうか、みんなキャッシュバックの金額や、目先のお金の額にまどわされているんだね。
その通りです。まどわされてさらに1年後にユウウツなキャッシュバックが待っています。
1年後にそんなめんどくさいことが待っている生活なんて、絶対やだよね。
1年後に面倒なキャッシュバックをやらなきゃいけないと思いながら暮らすのか?
最初から自由を約束されたインターネット生活を手に入れるのか?
それを選ぶのはあなたです。でも一番バランスがいいワイマックスはBroadWiMaxと言えると思います。
公式サイトはこちら
WiMaxキャッシュバックおすすめキャンペーン
wimaxのキャッシュバックをきちんともらえる人は、ある種の執念に燃えて追い詰めていける人、に限られてしまうと思います。
残念ながら、下記の特徴が自分に思い当たるな〜という人は、かなりの高確率でwimaxのキャッシュバックを取り逃がしてしまう可能性があるといえます。
@携帯電話の契約など、何かをいつ契約したかあまり覚えていない人
Aメール自体あまりもう触らない人。連絡はたいていLINEとか、メッセンジャーでしてるしみたいな
Bあーキャッシュバック受付始まったかも。。というのんびりな人
人は忘れます。そういう生きものです。wimaxのプロバイダーもそこを考えて契約プランを作っています。
そこで
wimaxはキャッシュバックの金額や月額の料金にまどわされず、契約の期間内でどれだけの料金を支払うか?を把握することが大切です。
必ず自分が契約するwimaxのプロバイダに支払う3年間の総額の料金を把握することで不安がなくなるよね!
wimaxの契約で必ず押さえておかないといけないポイントとは?
自分が契約するプランの契約期間の総額の料金を把握する。 wimaxの端末が最新、または性能と評判がいいものがどうか確かめる。 wimaxのキャッシュバックにチャレンジするなら、必ず契約条件を把握する。
以上が、wimaxの契約で必ず押さえておかないといけないポイントです。
ただ、もうこれだけwimaxのキャッシュバックに関しては嫌な思いをしている人がいる以上、あまり当サイトではwimaxでキャッシュバックをおすすめしていません。
wimaxを契約してインターネットで自由を手に入れるはずが、1年後にユウウツなことをしないといけないという状況に縛られるなんて、それってどうなんだ?と思いませんか?
wimaxは、機種端末の選択さえ間違えなければ、かなりのハイスピードなインターネット環境を作り出すことが出来ます。
wimaxのプロバイダによっては安い料金を提示してくる代わりに、旧式のwimaxの機種端末を提供することがあります。
ほかのサイトでは、安い料金で古い端末をwimax契約して、メルカリで新しいwimax端末に買い替えてください。と推奨しているところもありますが、ちょっと提案としてはありえないと思います。
せっかく安くwimaxを契約しても、端末を8000円から10000円も出して買い替えるなんてしてたら、安い意味が全くありません。
繰り返しの確認になりますが、wimaxの契約で一番大切なのは、
自分が契約するプランの契約期間の総額の料金を把握する。
wimax端末が最新、または性能と評判がいいものがどうか確かめる。
キャッシュバックにチャレンジするなら、必ず条件を把握する。
これにつきます。 キャッシュバックがなくても、十分にギガ放題プランの月額利用料金として安いのが、BroadWiMAXです。
wimaxでGMOとくとくBBを選ぶと失敗する
GMOとくとくBBワイマックスキャッシュバックのひどい真実
GMOとくとくBBは、wimaxを提供しているプロバイダの中でもキャッシュバック額が圧倒的に高く人気のプロバイダーです。
キャッシュバック額が最近減額になり32,000円となりましたが、それでもwimaxのキャッシュバックの中では一番の高額キャッシュバックとなっています。
高額のキャッシュバックで人気ですが、キャッシュバックをもらえるまでのハードルは鬼高いです。
また、キャッシュバックにありつくまでにやることが多いだけではなく、契約には数々の落とし穴が仕掛けられています。
過去にGMOとくとくBBを契約し会員になったことがある人はキャッシュバック対象外
GMOとくとくBBは、wimaxのほかにも、フレッツ光、ドコモ光、ADSLや固定IPサービスなど、幅広く事業を行っています。
ここで気を付けないといけないのは、かつてフレッツ光やドコモ光などのGMOとくとくBBのサービスを利用していた人は、
wimaxのキャッシュバックキャンペーンの対象外となるということです。 すでにGMOとくとくBBの会員になっている人はキャッシュバックもらえない、ということですね。
わたしは以前自宅でフレッツひかりを利用していた際、プロバイダどこだっけ?と思って古い資料を探してみたら、ソネットで契約していました。
フレッツひかりを使っているという自覚はありましたが、正直どこのプロバイダだったか思い出せないひとも多いのではないでしょうか?
GMOとくとくBBでwimaxを契約して、よーしキャッシュバックなーと思っていたら昔別の契約をすでにしていて、全然キャッシュバックをもらえなかった、なんていうことが起こりうるということですね。
ADSL時代にまでGMOとくとくBBの契約が及んでいるわけですから、思い出せる人のほうが少ないかもしれません。
ADSL自宅で使っていた時のプロバイダ、思い出せますか?その時GMOとくとくBB、つかってましたか? もし使っていたら32,000円はパーとなります。
遅つ!キャッシュバックを入金してくれる口座を指定するための手続きが11か月後
wimaxのキャッシュバックの手続きを実際にさせてもらえるのが、契約して利用を開始してからしばらくたってからの11か月後なんですね。
これはどういう意図があるのかわかりませんが、かなり絶妙な時間設定なんじゃないかと思います。
1年たつと、1年か-、くらいで覚えている人もいますからね。11か月。 GMOはいったいなにを意図しているのでしょうか?
これじゃwimaxのキャッシュバックを忘れてしまう人が続出しているのも頷けます。 また、GMOから来る口座設定用のメールですが、11か月後に来るといっても、11か月後のいつ来るかわかりません。
メールが来て実際に確認できるまで毎日毎日GMOからの広告メールを開封する作業に追われます。
ネットにはコレを、『拷問』 と表現してい人もいました。確かに毎日キャッシュバックいつだ?と思いながらメールを開封するのは非常にストレスがたまる作業と言えるでしょう。
キャッシュバックのお知らせが来るメールアドレスを指定できない
普段使っているメールアドレスを指定して、キャッシュバックのお知らせが来るのを待っていることが出来ればいいのですが、
メールアドレスは契約時にGMOで新しく割り当てられるものを使わないとイケません。
これはウェブメールなのですが、180日以降のメールは保存されず消去されてしまうので、自分のアドレスに転送をかけることもできますが、メールの設定が面倒な人はここでもハードルが一つあるわけですね。
うまくメールが受け取れた、口座指定もできた、入金はさらにその1か月後
なんとか拷問のようなメール開封作業もこなし、メールで指定された方法で入金講座も指定し、うまく出来たと思ったら、
入金がその1ヵ月後になるということで、wimaxを契約してから入金になるまでになんと12ヵ月の時間がかかるわけですね。
その他にも、高額キャッシュバックの場合は最新のwimax機種端末が受け取れないなどのさまざまな落とし穴があることは確かです。
wimaxの額キャッシュバックは一筋縄ではいかないと思ったほうがいいでしょう。
高額キャッシュバックでもに騙されるな!GMO とくとくBBWiMaxはそんそんだという話
wimaxキャッシュバック とくとくBBは、キャッシュバックの金額が大きいことで有名ですね。
時期にもよりますが平均で38,000円程度、4万円のキャッシュバックをだしている場合もあります。
2019年12月限定での価格は37,100円となっており、wimaxのプロバイダーの中では常に断トツのキャッシュバック額を誇っています。
しかしキャッシュバック額が高い分ちゃんとキャッシュバックをもらえるためのハードルはやはり非常に高く、
前述のように
専用のメールアドレスの開通、
怒涛のような広告メールをかわし、
なんとか口座設定用のメールを探し当てて、やっと登録、
それから1ヵ月してやっと振り込みがある、
というとんでもない長丁場になってしまうというのが現実です。
でも、wimaxはキャッシュバック額が高額だし、待ってみる価値もめんどくさくてもやる価値あるでしょ、というあなた!
ちょっと待ってください、
もう一度こちらの表をご覧ください。 こちらは、各主要プロバイダの36か月(3年契約)の総支払い額を比較したものです。
これをみると、キャッシュバックがもらえた場合と、もらえなかった場合の両方でも、
GMOとくとくはぜんぜん安くないことがわかります。
この表はGMOwimaxのキャッシュバックを38,000円で計算していますが、それでも、キャッシュバックをもらえた場合の契約月額料金で6プロバイダ中4番目、
さらにキャッシュバックをもらえなかった、キャッシュバックアウトしてしまった場合の月額料金は6プロバイダ中最下位と、
キャッシュバックの額が大きいにも関わらず、月額契約料金にならしてみると、
GMOとくとくのwimaxは、まるで全然安くないという結果になっています。
しかもネットでも少し検索すれば出てきますが、>GMOwimaxのキャッシュバックを払いたくないという執念は並みのものではなく、本当にキャッシュバックを受け取れている人は全体のおよそ3分の1程度ともいわれています。 あまり評判はよくないですね。。
GMOとくとくBBの場合、
36ヵ月間総額 167,332円 最安値より33,222円高い!
キャッシュバック後月額平均3,593円 最安値より318円高い!
キャッシュバックなし月額平均4,648円最安値より923円高い!
GMOのWimax キャッシュバックは他社と比較してみても、キャッシュバックをうまくもらえたとしても
月額料金も総額もまるでお話にならないくらい高い!というのが実際のところですね。
しかも、GMOのwimaxの場合はキャッシュバックに関するハードルが高すぎです。
冷静に考えても、
どうしてもGMOじゃないとダメ、という理由がない限り契約すると損をするだけになってしまいます。
wimax キャッシュバック gmoをストレスゼロで解約する方法
wimax キャッシュバック gmoをストレスゼロで解約する方法があります。
キャッシュバックの金額につられて、GMOのwimaxを契約してしまい、あとからからくりを理解して契約内容やプランを確認、サービスを解約したいと思っても、
1.端末受け取り付きとその翌月を1カ月目とした1カ月目から24カ月目までの解約の場合、24,800円の解約手数料。
2.25か月目以降 契約更新月以外の解約の場合9,500円の解約手数料。
3.更新月に解約する場合は手数料なし。
この3の解約手数料がかからないのは、契約してから3年目、(25カ月目)の一か月間と、5年目(49カ月目)の一か月間のみです。
この二つの期間を仮に逃した場合、契約は自動で更新されていき、ちゃんと気を付けていないと、じゃんじゃんにGMOにお金を払い続けることになってしまいます。
キャッシュバックの金額も高いGMOwimaxですが、先ほどの表にもあるように実は月額も決して安くはなく、そしてさらに解約手数料もほかのプロバイダよりも高く設定されています。
ちなみにUQwimaxの解約金は1年目で19,000円、2年目で14,000円、3年目以降は9500円となっていて、
さすがにこれと比べると24,800円の解約手数料というのは、え〜高いな〜と感じてしまう料金設定となっています。
wimax キャッシュバック gmoをストレスゼロで解約する方法
GMOで高い料金でwimaxを使い続けるか、ほかのプロバイダに乗り換えるか、または固定回線に鞍替えするかとても悩むところだと思います。
実際GMOのwimaxを契約を切ることが出来ず、渋々使い続けている人も見たことがありますが、なんとなくやはり騙された感を抱えながら使っている場合が多いようです。
キャッシュバックアウト(キャッシュバックをもらえなかった)してしまった人ならなおさらいやーな気持ちを抱えたままインターネット生活をしなければならず、困ったものです。
キャッシュバックアウトしてしまった人が月々支払うwimaxの料金は4,648円とかなり高額で、これをずっと支払い続けるのは正直負担が大きいです。
乗り換えを考えるにしても、解約金をはらって、さらに他のwimaxプロバイダにお金を払うのはきつい。。と思っているあなた。
BroadWiMAXに乗り換える場合なら、BroadWiMAXがGMOを解約するときの解約手数料を負担してくれるのです。
GMOの解約違約金が24,800円
BroadWiMAXが負担してくれる金額が19,000円
差額が5,800円です。
GMOwimaxの月額利用料が4,648円、BroadWiMAXの月額が3,926円、
GMOwimaxからBroadWiMAXに乗り換えることによって毎月722円の節約になり、違約金の差額5,800円を8カ月で回収するとが出来ます。
これがGMOでキャッシュバックの金額につられてつらい思いをしている人が、ストレスなく安い料金のwimaxに乗り換える方法です。
wimax自体は端末の性能の差はありますが、端末が同じならどのプロバイダで契約しても性能は同じ。
だったら月額料金をなるべく安く抑えることが契約のほうが絶対いいに決まっています。
もしあなたがGMOとくとくwimaxを契約してしまい悲しい思いをしているのなら、BroadWiMAXに乗り換えることで気持ちが晴れ晴れすること請け合いです。
uq wimax キャンペーンの残念な内容
wimaxといえばuq wimax。テレビでも深田恭子さん、多部未華子さん、永野芽郁さんの三姉妹のCMでおなじみですよね。
美人3人がUQパーと登場する画面はインパクトが大きく、このCMを見てuq wimaxを契約する人も多いと思います。
uq wimaxは公式ページから契約を申し込むことで10,000円のキャッシュバックを提供しています。さらに料金をクレジットカードで支払うことで3,000円の増額、合計で13,000円のキャッシュバックを実現しています。 しかし、uq wimaxの公式ページで適用条件を見てみると、
あらら! 必ず守らなければならない最新の端末でwimaxを利用するということですが、最新の端末であるW06のキャッシュバックが何と『なし』と表記されています。
これはちょっと大ショックですね。 当サイトでも繰り返し申し上げている通り、wimaxは最新の端末で利用しないと速度の低下だけでなく、バッテリーの持ちやいろいろな弊害が出てきます。
uq wimaxはキャッシュバックの金額は少ないですが、4カ月目で支払いがされることで、GMOよりは良心的なプロバイダなのですが、最新の端末でキャッシュバックがないということで月額の利用料金が4,323円となり、こちらもBroadWiMaxの提供する、最新の端末W06を利用した場合と比べると、月額で397円の損となってしまいます。
月額397円といえど、uq wimaxの36ヵ月の契約期間に支払う金額は14,292円となり、これはキャッシュバックで得られる金額の約1.5倍なので、こういうところもよく考えていかないと一見お得に見えても見えないところでじわじわと、もらえる金額以上に損をさせられるという場合があるので注意が必要です。
これも繰り返し申し上げていますが、いかに見かけの値段にまどわされてはいけないか、顕著に出ているとおもいます。
wimaxの月額料金プランでなるべくお得な情報を得ようとして、キャンペーンページに惑わされている人が多いですよね。
キャッシュバックの特典は高額だから、もらえなかったら大変。ただgmoとくとくbbは金額が最大な分、申し込みの手続きのハードルが鬼高いことでも有名ですよね。
キャッシュバックの受け取りに必要な内容を書く申し込みメールが届くのが契約してから11ヵ月後とか、ほかのプロバイダと比較しても受け取りに必要な手続きが複雑で、お得な割引を取り逃してしまう可能性もあるよね。
プラン自体も料金設定が複雑になっていて、本当はどれくらいお得なのか、サービス自体も確認が必要だね。
ほとんどの利用者が3年間、36ヶ月のギガ放題を選んでキャッシュバックの特典を得ようとしているよね。gmoとくとくbbは最大で40,000円近くのお得だから受け取りのハードルが高くても、手続きが面倒でも、やる価値があります。
端末代金も無料になったり、契約期間中はずっと割引の特典が続いたりその他の特典も多いですが、登録内容に不備があってはいけないし、手続きを間違えてキャッシュバックをもらえなくなったり、割引が適用にならなかったら目も当てられません。
おすすめのプランの条件とは?エリアによってはLTEを使って速度を安定させるしかないエリアもありますので、注意が必要です。端末が最新のではない場合もあり、キャンペーンやプランが安い分、その他全て良いとは限りません。
口座引き落としだとキャッシュバックが満額でないなど、後々2019年最新の情報は、端末を発送してくれるのが基本で、wx04たったり、最新の端末が選べないということがあります。
もしGMOとくとくbbを解約したくなったとしたら、プロバイダが解約費用を負担してくれるので、更新月などの時期を選ばず実質無料で解約することも可能な方法もあります。
また、端末もクレードルに繋ぎっぱなしだと、電池の持ちが悪くなってしまうので注意が必要です。
jpwimaxなどもアマゾンギフト券でキャッシュバックを実施していてすぐもらえる場合もありますが、けっして即日もらえるわけではありません。
また、ヤマダ電機などの家電量販店でもWiMAXを販売していますが、こちらは対面で売る分判断する時間がなく、すぐに契約したい人向けですね。料金は3年で15万円を大幅に上回り全然安くありません。
なのでヤマダなどの量販店で買う場合は必ず2回目の訪問で決めるなど、工夫してみて欲しいです。または2年契約を絡めて支払い総額を抑えるなどの工夫が必要です。
BroadWimaxのwifiはキャッシュバックの設定がなく料金体系自体も非常にシンプルでわかりやすいですね。
uq wimaxもbiglobeもキャッシュバックの受け取り方が煩雑なんですね。ヤマダ電機などの家電量販店ではキャッシュバックの設定があったとしても、
もともとの値段設定が非常に高いため(2回目の支払いまでは2800円など)後半の支払額が高額で推移する傾向があるようです。
高い遅い不誠実ソフトバンクエアーを解約したい人へ